魚沼丘陵(新潟) 大峰山(418.9m) 2024年4月21日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 5:07 駐車箇所−−5:20 大峰山−−5:32 駐車箇所

場所新潟県十日町市
年月日2024年4月21日 日帰り
天候薄曇
山行種類プチ藪山
交通手段マイカー
駐車場林道路側に駐車余地あり
登山道の有無無し
籔の有無薄い灌木
危険個所の有無無し
山頂の展望無し
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント魚沼丘陵の一角の山。山頂南側を通る車道から植林帯を通って山頂に至る。雪は無くとも植林のおかげで藪漕ぎは不要だった。山頂を通る東西方向の尾根も藪は薄く何となく道があるような気配だった




車道脇の工事用鉄板の上に駐車 藪を避けて植林帯から取り付く
まだ早朝で植林の中は暗い 植林の先に山頂直下の急斜面が見えてきた
山頂直下の急斜面。灌木藪なのでパス 右手の植林帯から登ることに
東西方向の主尾根に乗る。予想外に藪が薄く道があるような? たぶんユキツバキだろう
大峰山山頂 大峰山山頂にてGPSの表示
イワカガミの蕾 ここから主尾根を下る
イカリソウ しっぽのように距が長いナガハシスミレ
一部だけ薄い灌木藪あり 林道直上
この土の法面を下った 駐車箇所
オオタチツボスミレ オオタチツボスミレの距は白いのが特徴
ツボスミレらしい 笹山縄文館。早朝でまだ開館前
復元された竪穴式住居 住居内部。薪が積まれていた


 前日夕方は陣ヶトド山直下まで車で入れたために西隣にある大峰山には登らなかったので、翌日の朝一番に登ることにした。標高は300mしかないが豪雪地帯に位置するため、普通に登ると根曲がり灌木の激藪に捕まって下手をすると山頂まで届かない可能性がある。こんな場合、里に近い山だったら植林帯が狙い目である。杉や桧の植林の中は1年中日当たりが悪くて他の植物が育ちにくく、藪が薄いのが一般的な傾向だ。前日に陣ヶトド山から車で戻る際に林道から大峰山南斜面の様子を窺ったが、少なくとも一部の斜面は杉に覆われていたのでそこを狙えば山頂はともかく稜線まで藪を避けられそうだ。

 十日町市街地から笹山野球場を経由して大峰山のある尾根の南側の谷沿いの道に入る。ここは車で入れるとは思っていなかったが、谷沿いは水田が開かれて農作業用に道が付けられていたのはラッキーだった。地形図を見ながら山頂真南付近で道路脇が杉の植林になる箇所を発見し、工事用に敷かれた道路脇の鉄板の上に駐車して歩き出す。GPSによると山頂まで約160mであった。さて、このまま杉の植林が山頂まで続いているのいいのだが。短時間の歩きなので足元は防寒長靴だ。もう気温的には防寒の必要性は無いが、車にはこれしか積んでいないので仕方ない。朝の気温は+10℃を少し切るくらいであった。

 まだ早朝なので植林帯の中は薄暗いが十分に見通しは得られるのでルート判断は容易だ。とにかく植林帯を辿るのを優先しつつ、できるだけ真北に進むようにする。標高250m付近で北に延びる小尾根が登場したのでそれに乗り移ると、少しばかり灌木藪が登場するがまだ藪漕ぎのレベルではなく容易に歩ける。日当たりの悪い植林帯の中でもイカリソウがあちこちに咲いていた。

 杉の植林帯はかなり広範囲のようでルートの自由度が高いのはありがたい。地形図によると山頂直下南側は傾斜がきついがその通りの地形が登場。ただしそこは植林ではなく自然林の根曲がり灌木藪なので登るのは止めて、少し遠回りになるが右手斜めに続く植林帯を登っていく。藪の無い急な土の斜面だが獣道があるので使わせてもらう。この標高では周囲には全く雪は見られない。

 東西に延びる主尾根に到着すると、微かに道のような筋が認められて濃い藪ではなかったのはラッキーだった。高まりは左手(西側)にあるので緩やかに登っていく。尾根上のあちこちにスミレが見られるが、ほとんどが距が極端に長いナガハシスミレであった。長野ではまず見ない種類であり、これまでの経験では新潟だけで見かけている。おそらく雪の多い地域が生息域なのだろう。

 緩やかに登り切ったピークが大峰山山頂。GPSで位置を確認して間違いなし。山頂には標識や目印は一切無く、わざわざここに登る人はほぼ皆無のようだ。藪というほどの植生の濃さではないが、周囲は背の高い樹林なので展望は悪い。かろうじて北側だけは木を通して見通しがある。

 帰りは往路を戻るが、小尾根を離れて以降は緩やかで特徴のない地形であり、正確に往路を辿ることはできず、往路の尾根取り付きより東側の土の法面で車道に出た。草に掴まって強引に車道に下ったが、ここでもスミレが咲いていた。


 予想通り道が無い山だったが、植林のおかげで藪漕ぎしないで済んだ。この時期は新潟でも杉花粉の飛散は終了していて、花粉症の私にとってはいい時期に登れたと言えよう。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ